神戸本社
〒650-0024 神戸市中央区海岸通6番地 建隆ビルⅡ3階
TEL:078-392-0303 FAX:078-392-0305
大阪支店
〒542-0081 大阪市中央区南船場4 丁目9-11 レイシス心斎橋ビル7階
TEL:06-6786-8222 FAX:06-6786-8255

レイシスコーポレーションRasis Corporation

新着情報

パークタワー大阪堂島浜以外にもタワーマンションまだまだ建ちます!  大阪タワーマンション 新築タワーマンション 

2024年06月22日

  • タワウルブログ
サムネイル画像

皆様こんにちは。

「パークタワー大阪堂島浜」のモデルルーム案内会、「シエリアタワー大阪堀江」の内覧会に引き続き、先日、分譲前の「ザ・パークハウス心斎橋タワー」のお話を聞きに行ってきました!

TOP住戸のみの情報しかお話お伺い出来ませんでしたが、120㎡台(北西角)~150㎡台(南東角)の価格を聞いて目飛び出ました=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

ただ、そんなビックリ価格を聞いても筆者は狼狽えません。

「Brillia Tower 堂島」で10億、「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」では25億を見てきた筆者です。

「なるほど」と余裕を見せる一言( ˘꒳˘*)

足は震えてましたが: (((;”°;ω°;))笑

価格は決定している訳ではないらしく、その価格なら売る可能性があるというレベルらしいです:;((•﹏•๑)));

ここ博労町3丁目で三菱地所レジデンスがタワーマンションをするという情報が入り、販売するなら平均坪単価450万超えるかなという噂はありましたが、そこから早1年、、、今は平均坪単価650万という噂です(´・ω・`)

66㎡で約20坪ですが、

単純に坪単価で計算すると、(2023年噂坪単価だと)9,000万円 ▶ (2024年噂坪単価だと)13,000万円 です。

平均坪単価ですので、全てのお部屋が坪単価650万円という訳ではありませんが。

筆者のような一般ピーポーには手が届かなくなっていっているタワーマンション(´•̥ ω •̥` )

とりあえずまだ「ザ・パークハウス心斎橋タワー」は、公式サイトがないみたいですので場所や概要などお伝えしておきます。

 

 

【南東側から撮影】

 

【南側から撮影】

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※物件概要

住 居 表 示/大阪市中央区博労町3丁目 (以下未定)

交   通/大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩6分

      大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 徒歩6分

構造・規模/鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上35階、地下1階建

総 戸 数/222戸

間 取 り/1LDK~3LDK

面   積/42.77㎡~151.33㎡

売   主/三菱地所レジデンス㈱

設計・監理/㈱日企設計・㈱鴻池組大阪本店一級建築士事務所

施   工/㈱鴻池組

管   理/三菱地所コミュニティ㈱

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他にも、まだまだタワーマンション用地はあります!

先日ブログに載せておりました「メリヤス会館跡地」。

【ザ・パークハウス中之島タワー 40階 スカイラウンジから北向きを撮影】

 

【ザ・パークハウス中之島タワー 40階 スカイラウンジから北向きを撮影】

 

【ザ・パークハウス中之島タワー 40階 スカイラウンジから北向きを撮影】

 

こちらは、今のところ都市環境開発単独事業とのこと。

「ザ・レジデンス大阪中之島タワー」(仮称)笑

都市環境開発としては初のタワーマンションだけにかなり力が入るところではないでしょうか。

「ザ・パークハウス中之島タワー」の北向き住戸の花火眺望は阻害される可能性があります。

何階建てかにもよりますが、40階ぐらいは建てれそうな土地の広さです。

写真は凡そ40階建てぐらいの高さをイメージしてます。

 

 

その他、「大阪市中央区平野町2土地」。

 

 

【南側から撮影】

 

【南東側から撮影】

 

元々大きな駐車場があった平野町通沿いの土地です。

某デベがタワーマンション建設を計画しているとのことです。

35階建て/250戸規模のタワーマンションは建てられそうです。

 

 

もう一つ、「谷町九丁目駅徒歩1分土地」。

 

 

【南西側から撮影】

 

【西側から撮影】

 

こちらも某デベがタワーマンション建設を計画しているとのことです。

250戸規模のタワーマンションらしいです。

東に隣接している古いビルも解体して一団の土地として建設するのかどうかは分かりませんが、現状更地の部分だけでは少し土地が小さい気はしました。

そこまで高層のタワーマンションにはせず、お部屋も小ぶりにして戸数を確保するのかもしれません。

ということで、まだまだ大阪のタワーマンション建設ラッシュは続きそうです。

いつものように述べた内容は筆者の勝手な予想・意見と妄想です(*ノωノ)

それでは、また( *´꒳`*)ノ

Contactお問い合わせ

物件の内覧やご相談・売却に
関してのお問い合わせ